全老連創立60周年記念全国老人クラブ大会が開催されました。
2022/11/14
令和4年11月8日、東京・国技館において、天皇、皇后両陛下のご臨席を仰ぎ約900人が参集し、全老連創立60周年記念全国老人クラ
ブ大会が開催されました。
ご臨席された天皇陛下はお言葉の中で「皆さんのこれまでの経験と知恵を若い世代に伝えつつ、老人クラブが、高齢者の社会参加や
明るい地域づくりのために、重要な役割を果たしていくことを期待しております」述べられました。
続いて、老人クラブ活動に貢献された個人、団体の表彰が行われ、厚生労働大臣表彰では、受賞者161名を代表して本県の木下治紀
前会長に、全国老人クラブ会長表彰では、受賞者245名を代表して東京都国立市老人クラブ連合会に表彰状が授与されました。
その後、相撲甚句のアトラクション、「老いてこそユーモア」と題して作家阿刀田高氏による記念講演がおこなわれました。次年度
第52回大会は、秋田県で開催されます。
本県からは、下記の個人、団体がそれぞれの賞を受賞されました。おめでとうございます。
〇厚生労働大臣表彰
・育成功労者表彰 木下治紀 (前 佐賀県老人クラブ連合会会長)
・育成功労者表彰 森田英德(みやき町老人クラブ連合会副会長)
〇全国老人クラブ連合会会長表彰
・育成功労表彰 井上武則(前 唐津市老人クラブ連合会会長)
・育成功労表彰 吉田道生(前みやき町老人クラブ連合会副会長)
・優良郡市区町村老人クラブ連合会 多久市老人クラブ連合会
・優良郡市区町村老人クラブ連合会 有田町老人クラブ連合会

ブ大会が開催されました。
ご臨席された天皇陛下はお言葉の中で「皆さんのこれまでの経験と知恵を若い世代に伝えつつ、老人クラブが、高齢者の社会参加や
明るい地域づくりのために、重要な役割を果たしていくことを期待しております」述べられました。
続いて、老人クラブ活動に貢献された個人、団体の表彰が行われ、厚生労働大臣表彰では、受賞者161名を代表して本県の木下治紀
前会長に、全国老人クラブ会長表彰では、受賞者245名を代表して東京都国立市老人クラブ連合会に表彰状が授与されました。
その後、相撲甚句のアトラクション、「老いてこそユーモア」と題して作家阿刀田高氏による記念講演がおこなわれました。次年度
第52回大会は、秋田県で開催されます。
本県からは、下記の個人、団体がそれぞれの賞を受賞されました。おめでとうございます。
〇厚生労働大臣表彰
・育成功労者表彰 木下治紀 (前 佐賀県老人クラブ連合会会長)
・育成功労者表彰 森田英德(みやき町老人クラブ連合会副会長)
〇全国老人クラブ連合会会長表彰
・育成功労表彰 井上武則(前 唐津市老人クラブ連合会会長)
・育成功労表彰 吉田道生(前みやき町老人クラブ連合会副会長)
・優良郡市区町村老人クラブ連合会 多久市老人クラブ連合会
・優良郡市区町村老人クラブ連合会 有田町老人クラブ連合会
